2024年から新NISAが始まりました。「この機会に投資をスタートしてみたい」と考えている人も多いのではないでしょうか。
しかしいざ始めるとなると、証券会社や投資信託の数の多さに「どこの証券会社がいいのかわからない」「まずは何を買えばいいのかわからない」と悩む声も多いです。
身構えてしまって始められない人は、スマホで手軽にスタートしてみてはいかがでしょうか。
近年、多くの証券会社がスマホで投資信託を買いやすいように、環境整備に力を入れてきています。
ネット証券とは別の、スマホで株や投信を購入することに特化した、いわゆる「スマホ証券」というツールも増えています。
この記事では、
- スマホで投資を始めることのメリット
- 初心者の人はまずは「投資信託」がよい理由
- スマホで投資信託を手軽に取引きできる証券会社
について紹介していきます。
「スマホで取引しやすい」ことが良い理由
日本証券業協会が「個人投資家の証券投資に関する意識調査」を2022年に行った結果、【投資信託の注文方法】は20~30代では「主にスマートフォンを使った取引」が52.3%と過半数を上回ることがわかりました。
スマホで取引しやすいとどんなメリットがあるのか考えてみましょう。
時間と場所を選ばず取引できるから
パソコンは「電源を押す→起動する→ブラウザを立ち上げる→ログインする・・・」と工程が多く、作業できるスペースも限られてしまいがち。
仕事に育児と時間に追われている子育てママは特に、座って落ち着いてパソコンを開くという時間の確保はなかなか難しいものです。
「パソコンは持っているけどしばらく開いていないな」なんて人も多いのではないでしょうか。
スマホであれば通勤中や家事の合間などの隙間時間に、いつでもどこでも片手で簡単に資産管理ができるため、とても便利です。
アプリが工夫されていて初心者でもわかりやすいから
スマホで投資信託について調べたり購入する際に、文字が小さかったり画面サイズに合っておらず横にスクロールする必要があると、それだけで気持ちは億劫になってしまいがちです。
初心者にも使いやすいように、スマートフォンユーザーが快適に閲覧できるようにデザインを研究し、各社整備に力を入れてきています。
ネット証券を選ぶ際は、「初心者目線に立ってスマホでも取引しやすい環境があるか」という点もチェックするのがおすすめです。
下記の章では、数あるネット証券の中から【スマホで投資信託が選びやすい環境】が用意されている証券会社を11社ご紹介していますので、そちらもぜひご覧ください。
初心者はまず「投資信託」がおすすめの理由3つ
これから資産運用を始めようと考えている人は、投資信託から始めてみてはいかがでしょうか。
その理由をお伝えしていきます。
投資信託はプロにお任せできる商品だから
株式はA会社、B会社、C会社・・と多数ある企業の中から「この会社はこういう理由で将来値上がりしそうだな」と自分で予測して購入するものです。
一方、投資信託はファンドマネージャー(投資のプロ)にお金を預けて、その運用を任せる仕組みです。
こうした仕組みをもつ投資信託を購入すると、様々な種類の資産を選択して自分で投資を行わなくても、プロにある程度お任せして運用することが可能です。
少額から購入できるから
投資信託は預金とは異なり、元本保証の商品ではありません。
資産の価値が上がったり下がったりする、変動性のある商品です。
過去の運用実績も参考にできるため、初心者の人は特に「これくらいの金額なら下がっても青ざめることはないな。日常生活に影響はないな。」と思える金額から始めてみるとよいでしょう。
これを投資の世界において、リスク許容度といいます。
投資信託は、金融機関によっては100円から購入することが可能です。
▶投資信託で代表的なリスク「価格変動リスク」とは?
たとえば、株価のように1日の中でも数秒数分ごとに価格が変動するものや、投資信託のように1日ごとに価格が変動するような商品もあります。
10万円で購入したものが、翌日12万円になっていることもあれば、さらに次の日には7万円になっている可能性もある。
このように、購入した商品の価値が変動することが「価格変動リスク」です。
投資信託なら新NISAが利用できるから
2024年から新たに始まっている新NISA。ネット証券では旧NISAに引き続き新NISAの利用が可能です。
「スマホ証券」とよばれる新規参入機関ではNISAが利用できない場合もあるので注意しましょう。
▶投信が買えるスマホ証券
スマホ証券名 | 特徴 | NISA |
---|---|---|
大和コネクト証券 | 毎日100円から簡単に投信積立可能 | 〇 |
PayPay証券 | PayPayポイントがNISAで運用可能 | 〇 |
CHEER(チア)証券 | 500円から購入可能 | × |
mattoco(マットコ) 正式名称:三菱UFJアセットマネジメントダイレクト |
「eMAXIS Slimシリーズ」が代表的な 三菱UFJ国際投信が手掛ける商品のみ取扱いというシンプルな内容。 |
〇 |
スマホで投信をはじめやすいネット証券11選
いつでもどこでも手軽に資産管理ができるスマホで、投資信託を買いやすい証券会社をお伝えしていきます。
取引本数は圧倒的1位!ネット証券最大手のSBI証券
証券口座件数1100万超えという圧巻の規模を誇るSBI証券。
業界初となる国内株式取引手数料無料を打ち出すなど、資産形成層の【貯蓄から投資へ】の流れを後押しする施策にも力を入れています。
圧倒的な商品数を誇るがゆえに、初心者の人にとっては「どれを選べばいいのか」と迷ってしまうこともあるかもしれません。そんな時はIFA相談なども利用できるので安心です。
「もっと身近に投資信託を」というコンセプトでスマホ使用に最適化。
アプリではなく、ブラウザで利用するタイプです。
投信積立を始めたい方におすすめのアプリもあります。
お客さまのリスク許容度に合わせたファンド提案機能を搭載。
NISA | 〇 |
---|---|
最低購入金額(積立含む) | 100円~ |
投信購入時手数料 | 無料(インターネットコースのみ) |
投信取引本数 | 2600本超 |
投信以外の取扱い商品 | あり |
※2023年10月時点のデータです
知りたいことがすべてアプリでわかる!マネックス証券
投資初心者も投資経験者にも、それぞれ使いやすいツールや商品が充実しているマネックス証券。
投信積立をクレジットカード払いで行う「クレカ積立」にも対応しています。
専用のマネックスカードを発行して利用するのですが、クレカ積立時の還元率最大1.1%、ショッピング時の還元率は1%と高い還元率を誇ります。マネックス証券では、クレジットカードもひそかなおすすめポイントです。
また、2023年10月にはNTTドコモと業務提携を発表。ドコモユーザーやdポイント利用者にとって魅力的な商品が今後登場する予感がしますね。
「マネックス証券アプリ」はスマートフォン向けサイトの見やすい画面をベースとし、アプリならではの便利な機能を追加しています。
投資信託の取引だけでなく、日々の資産の確認や株式などの取引、さらにはお知らせやセミナー・キャンペーン情報の確認にいたるまですべて一つのアプリで行うことができます。
指紋認証や顔認証でログインできるのも快適ですね。
NISA | 〇 |
---|---|
最低購入金額(積立含む) | 100円~ |
投信購入時手数料 | NISA口座での取引きは無料 |
投信取引本数 | 1500本超 |
投信以外の取扱い商品 | あり |
※2023年10月時点のデータです
グッドデザイン賞受賞!見やすいアプリが魅力のauカブコム証券
auユーザーやPontaポイント利用者なら迷わずおすすめしたいauカブコム証券。
投資信託を保有しているだけで毎月Pontaポイントがたまるプログラムや、auペイカードを利用したクレカ積立でPontaポイントを貯めることも可能です。
初心者に寄り添った商品ラインナップのため、上級者の人は少し物足りなさを感じるかも?!
2023年4月に大幅リニューアル!見やすく使いやすくなりました。
ブラウザ版もスマホで見やすいように改良されています。
NISA | 〇 |
---|---|
最低購入金額(積立含む) | 100円~ |
投信購入時手数料 | 無料 |
投信取引本数 | 1000本超 |
投信以外の取扱い商品 | あり |
※2023年10月時点のデータです
楽天ポイントユーザーは迷わず選ぼう!楽天証券
SBI証券と並び、ネット証券業界の二大巨頭である楽天証券。
普段から楽天ポイントを利用している人には特におすすめです。
投資信託を保有しているだけで毎月楽天ポイントがたまるプログラムや、楽天カードを利用したクレカ積立で楽天ポイントを貯めることも可能です。
初心者が始めやすい商品ラインナップも豊富に揃っています。SBI証券の【ゼロ革命】に追随して、国内株式取引手数料無料化に。(楽天証券のSOR/Rクロスの利用が必須など条件あり)
スマートフォン用に最適化した「投信かんたん検索」やランキング情報などを提供。ログイン前でも簡単に投資信託の情報が確認できるのも便利ですね。
スマホ取引専用の「らくらく投資」というサービスも展開。
9つの質問に答えるだけで、あなたの性格やニーズに合った投資が簡単に始められるロボアドバイザーサービスです。
NISA | 〇 |
---|---|
最低購入金額(積立含む) | 100円~ |
投信購入時手数料 | 無料 |
投信取引本数 | 2500本超 |
投信以外の取扱い商品 | あり |
※2023年10月時点のデータです
ロボアドバイザーも利用可能!選びやすい松井証券
公式サイトやスマホツールなど、共通してわかりやすく作られている印象があり、初心者も迷いなく情報にたどり着ける構造です。
「ライフスタイルから投資を学ぶ」「はじめての株主優待」など、色んな目線で銘柄も紹介されていて初心者が選びやすいような工夫がたくさん詰まっています。単元未満株の取扱いはありません。
投資信託の提案から購入、運用のメンテナンスまで、投資信託サービスの全ての機能を備えたスマートフォン向けアプリ。
ロボアドバイザーが一人ひとりに最適な資産の組み合わせを提案してくれる機能も!
NISA | 〇 |
---|---|
最低購入金額(積立含む) | 100円~ |
投信購入時手数料 | 無料 |
投信取引本数 | 1700本超 |
投信以外の取扱い商品 | あり
|
※2023年10月時点のデータです
初心者に寄り添うSMBC日興証券
リアル店舗を持つ証券会社の中で、初心者に寄り添った内容が充実している印象の日興証券。
全国各地にある支店はもちろん、コンタクトセンター、チャット、メール、電話問い合わせも可能です。
オンラインで取引可能なダイレクトコースも充実しています。初心者向けに100円から株が買える「日興フロッギー」という商品もあり。
投資信託の気になる銘柄も100ファンド(20ファンド×5グループ)まで登録することが可能。また、生体認証で簡単にログインできる点もポイントです。
NISA | 〇 |
---|---|
最低購入金額(積立含む) | 1,000円~ |
投信購入時手数料 | 無料の商品取扱いもあり(ダイレクトコース:約650本) |
投信取引本数 | 1000本超(ダイレクトコース) |
投信以外の取扱い商品 | あり |
※2023年10月時点のデータです
証券業界トップの野村証券
預かり資産残高133兆円規模の最大手。
2023年9月に資産運用アプリ「NOMURA」で取引可能な商品に、新たに国内投資信託を追加しました。(オンラインサービス利用者対象)
大手証券会社である野村証券も「スマホで投信が買いやすい環境」を整えたことは、投資信託の取引きもスマホが主流になっていることを印象づけますね。
公式サイトや取扱い商品を通して、全体的には初心者に寄り添うという印象はありませんが、初心者向けの動画教材なども用意されていました。
NISA | 〇 |
---|---|
最低購入金額(積立含む) | 1,000円~ |
投信購入時手数料 | 無料の商品取扱いもあり(61本) |
投信取引本数 | 1200本超 |
投信以外の取扱い商品 | あり |
※2023年10月時点のデータです
経済を学べる情報を発信、みずほ証券
アナリストのマーケット解説や、投資や資産運用に役立つ情報発信に力を入れている印象です。
公式youtubeチャンネルやお金の話をもっと気楽に楽しくがコンセプトの「お金のキャンパス」というサイトを用意。
投信の購入時手数料無料の商品数がかなり少ないのがマイナスポイントです。
募集期間の締め切りが近づいた公募投資信託も、スマートフォンならスキマ時間で申込完了。
スマートフォンでネット倶楽部のすべての機能が利用できます。また、パソコン操作に慣れたユーザーにも違和感を与えない構成です。
NISA | 〇 |
---|---|
最低購入金額(積立含む) | 1,000円~ |
投信購入時手数料 | 無料の商品取扱いもあり(12本) |
投信取引本数 | 120本超 |
投信以外の取扱い商品 | あり |
※2023年10月時点のデータです
国内トップレベルの「リサーチ力」が売り!三菱UFJモルガン・スタンレー証券
三菱UFJフィナンシャル・グループならではの「総合力」や世界41カ国以上に広がる「ネットワーク力」が強み。auカブコム証券は同じMUFGグループの一員です。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では、各分野のプロフェッショナルが在籍しており、有益なリサーチレポートを見ることが可能。
公式サイトには【投資をまなぶ】というカテゴリーがあり、動画やコラム記事が充実しており、初心者にもわかりやすく学べる情報が揃っています。
NISA | 〇 |
---|---|
最低購入金額(積立含む) | 10,000円~ |
投信購入時手数料 | 無料の商品取扱いもあり(74本) |
投信取引本数 | 680本超 |
投信以外の取扱い商品 | あり |
※2023年10月時点のデータです
迷わない銘柄選びができる!岡三オンライン証券
創業100周年を迎える老舗。
大手証券会社と比較するとどうしても総合的には見劣りしてしまいますが、「スマホで投資信託を取引きする」という観点では、使いやすさ・購入時手数料無料・取引本数など、大手に引けを取らない充実の内容になっています。
ランキング情報やあなたに合った銘柄を提案する「投信ロボ」も利用可能で、初心者でも銘柄を選びやすいよう工夫されています。
ブラウザ版でもスマホで使いやすいように対応されています。
投資情報も充実。
NISA | 〇 |
---|---|
最低購入金額(積立含む) | 100円~ |
投信購入時手数料 | 無料(オンライン) |
投信取引本数 | 640本超 |
投信以外の取扱い商品 | あり |
※2023年10月時点のデータです
創業100年超の老舗、岩井証券コスモ・ネットレ
全体的には積極運用したい人向けの印象。
しかし、スマホアプリに力をいれていたり、携帯電話からも問い合わせ可能な専用フリーダイヤルを用意しているなど、顧客の投資サポート体制も充実しています。
専用アプリをダウンロードすることで、スマホで投信の購入が可能です。
NISA | 〇 |
---|---|
最低購入金額(積立含む) | 1,000円~ |
投信購入時手数料 | 無料の商品取扱いもあり(63本) |
投信取引本数 | 420本超 |
投信以外の取扱い商品 | あり |
※2023年10月時点のデータです
まとめ
20~30代の過半数以上がスマホで投資信託を注文しているいま、各証券会社もスマホで投資信託を買いやすいように、環境整備に力を入れてきています。
スマホで投資信託を取引しやすい証券会社11社を
- スマホで取引しやすいことが良い理由
- 初心者の人に投資信託がおすすめの理由
の観点からご紹介してきました。
この中からあなたにとって「はじめてみよう!」と思える1社が見つかると幸いです。